先日オフショアにてキジハタ(アコウ)を大量にゲット!お刺身や煮付けなど色々楽しみましたが今回はアクアパッツァをご紹介
魚の下処理後であればすごく簡単な料理です。具材も好みに合わせれますし調味料もわりとおおざっぱにしても味が決まりやすいです
今回はキジハタですが白身魚であれば何でもOK。ぜひトライしてみてください♪

アクアパッツァはブイヨンを使わず、水とトマトや白ワインで煮込んだ魚のスープ料理。スープの旨味が最高に美味しいですよ!
キジハタのアクアパッツァのレシピ
材料
材料
- キジハタ(アコウ) 1匹
- アサリ(冷凍むき身) 適量
- ミニトマト 4~5個
- まいたけ 小1株
- ニンニク 1かけ
- オリーブオイル 適量
- 白ワイン 50cc程
- 水 100cc程
- 塩コショウ 適量
- ハーブ類 お好みのもの
作り方
①キジハタを下処理する

- キジハタはウロコ、内臓、エラを除き下処理。その後塩コショウで下味をつけておきましょう
- アサリは殻付きでも冷凍むき身でもOK。殻付きは砂抜きが必要ですが冷凍むき身なら簡単です
- 今回は上記の材料を使いましたがパプリカやオリーブなど入れるとより色鮮やかに
- マイタケは安かったのでたたま入れましたがキノコ類は入れなくてもOKです
②魚の両面に焼き色をつける

- 半分に切ったニンニクをオリーブオイルで炒め香りを引き出した後、キジハタに焼き色をつけていきます(片面4~5分程)
- 焼いている途中ニンニクが焦げそうなら取り出してください
- 魚は身崩れしやすいのでクッキングシート上で焼くと上手く焼くことができます
③具材の下ごしらえ

- キジハタを焼いている合間にトマトなど具材を切り分けます
- マイタケは汚れが気になればキッチンペーパーなどで拭いてあげてください。その後石づきをとって小分けにします
- アサリは解凍されてなくても大丈夫です。殻付きアサリであれば砂抜き後かるく表面をこすり洗いしてください
④すべての具材を煮込む

- キジハタに焼き色がついたらキッチンペーパーを取り外した後、白ワインを入れてアルコールを飛ばします
- 水、具材をすべて入れてフタをし8~10分ほど中火で煮込みます
- この際ハーブ類を入れても美味しくなります。今回はローリエを入れて香り付けしてみました
④完成

- 魚に十分火が通ったらほぼ完成です。スープを味見してみて塩コショウで味を調えましょう
- お皿に盛り付けて完成。パセリやオレガノなどかけると風味アップ&色鮮やかになります
キジハタのアクアパッツァ まとめ
キジハタのアクアパッツァ、魚の身はもちろんですが何といってもスープが美味
魚貝と野菜の旨味がたっぷり引き出されていて身体に染み渡ります
アクアパッツァは手順さえ覚えればすごく簡単で美味しい料理です
魚を釣ってきて美味しい料理が出来れば満足度はさらにアップ!
ぜひ作ってみてくださいね(´ω`*)

ちなみに残ったスープでリゾットを作ってもめちゃくちゃ美味しい!これはぜひ試してくださいね♪



