ダイワクーラーボックス「トランクマスターHDⅡ SU6000」のインプレ記事です
オフショアで使用するにあたり色々クーラーボックスを調べた上で購入
良いところだけでなく不便さも感じることもありますがトータル的には買って大満足なクーラーボックスです

抜群の収納力と保冷力。両開きフタ、腰掛け可能、大型キャスター付と文句なしのクーラーボックスです♪
真鯛や根魚など中型魚がメインで35L~45Lサイズのクーラーボックスをお探しの方はこちらの記事もどうぞ
-
-
【2022年】タイラバ用おすすめクーラーボックス7選|サイズ比較まとめ
オフショア(船釣り)でタイラバを初めたい…もしくはオフショアを初めたばかりでこれから色々タックルを揃えていきたい方 そんなオフショアの必須タックルの1つであるク ...

釣具買取専門店ウェイブの評判・口コミは?実際に査定&買取してもらいました
ダイワ トランクマスターHDⅡの満足したポイント・苦労したポイント
まずトランクマスターHDⅡ SU6000を使ってみて分かった満足した・苦労したポイントをピックアップ
満足したポイント
- 60Lサイズ&内寸長さ85㎝の大容量
- SUモデル(1面底真空パネル付)で抜群の保冷キープ
- 上フタに座れる頑丈なボディ
- 大型キャスター付きで移動が楽
苦労したポイント
- 使わない時の収納場所
- 車に乗せる際のスペースの確保
- 釣行後(特に大漁時)の重量アップ
- 洗浄時、フタの水の残しに注意
これらを踏まえてトランクマスターHDⅡSU6000をご紹介していきます
ダイワ トランクマスターHDⅡ SU6000 スペック
まずはトランクマスターHDⅡ SU6000簡単なスペックを挙げておきます
商品名 | 容量L | 内寸㎜(幅×長×高) | 外寸㎜(幅×長×高) | 重量kg | 断熱時間h | 断熱構造 | HP |
トランクマスターHDⅡ SU6000 | 60L | 290×850×235 | 415×1025×335 | 10.1kg | KEEP値 110h | 1面底真空パネル+スチロール | 詳細を見る |
ダイワ トランクマスターHDⅡ SU6000 サイズ
トランクマスターHDⅡ SU6000 外寸

クーラーボックスは50Lサイズあたりから存在感を増してきますが今回は60Lサイズ。実物はやはり大きいです
トランクマスターHDⅡ SU6000の長さはおよそ100㎝。イメージでいうと両手を広げた長さが身長と言われていますのでその2/3程でしょうか
大きさで苦労したポイントは先に挙げた
- 使わない時の収納場所
- 車に乗せる際のスペースの確保
一軒家であればあまり悩むほどではないでしょうがアパート、マンションだと広さによっては場所を取るものになります。
大型クーラーボックスの購入を検討する前に普段はどこに収納するかを考えておきましょう
また車に乗せる際も大きく場所をとります。軽自動車ですと横幅ギリギリ入るか入らないか程です
車を釣り道具で満載にしている方はこれを機に整理してみるのも良いかもしれません
トランクマスターHDⅡ SU6000 内寸

収納や移動時には苦労しますがその分収納力は抜群
内寸長さで85cm、斜めの長さを計測したら87㎝少しありました。このサイズであれば思わぬ大物が来た際にも対応可能です
ちなみに僕のオフショアでのメインターゲットはタイラバでの真鯛狙いや根魚、中型青物がメインです
真鯛だけなら60Lサイズは必要ないのですがよく行くパターンが真鯛+他魚種。この際良い潮に当たると釣果に恵まれることがあります
45Lサイズでぎりぎりだったかなぁ…と思うような釣果も60Lサイズは余裕で対応できました

ちなみに先に挙げた通り僕のオフショアのメインは真鯛+根魚、中型青物ですので当初は35L~45Lサイズの購入を検討していました
60Lサイズにした理由は
- 中型魚がメインだけどいずれブリなど大型魚も挑戦してみたい
- 友人2人とオフショア釣行の際クーラーボックスを1つで共有したい
この上記2つの理由です
中型魚メインだと60Lサイズは大きすぎるかなという不安もありましたが、やはり大は小を兼ねる。十分な能力に満足しています
ダイワ トランクマスターHDⅡ SU6000 保冷力
トランクマスターは保冷力の差(=断熱構造の違い)によってランクが分かれており今回紹介しているSUクラスは1面底真空パネル+スチロールの断熱構造になります
真空パネルの効果は絶大でトランクマスターHDⅡSU6000はダイワ独自の保冷力基準「KEEP値」で110時間と十分な保冷力を確保しています
KEEP値とは?
KEEP値とはダイワ独自の保冷基準。外気40℃に調整された恒温室内に、クーラーボックス本体容量の25%に相当する-20℃で製氷した角氷を入れたクーラーボックスを放置。8時間後に氷の重量を測定して氷の残存率を算出。その氷の残存率から、残存率が0%になるまでの時間を比例計算して、「KEEP○○」という値で表示しています
事例として先日35度を超える真夏日にオフショア釣行に行った際、氷3kgを積みましたが釣行後はもちろん翌日の夜でもまだ氷は解け切っていませんでした
日帰りで当日魚を処理するのであれば最低限の保冷力でも大丈夫とは思いますが1ランク上げて底に真空パネルを入れるだけで保冷力が相当あがるのでおすすめです
ダイワ トランクマスターHDⅡ SU6000 その他装備

ダイワ トランクマスターHDⅡ共通の装備になります
- 上フタ両開き&セーフティロック&引き出しハンドル
- 大型キャスター
- ロック付水栓
- 滑り止め(ふんばるマン)×4
どれもこのクラスのクーラーボックスであれば当たり前の装備ですが特に注目したいのが大型キャスター
大型でキャスター自体の性能も良いので移動がすごくスムーズで釣行後の重量でもストレスなく引っ張っていけます
ちなみにこのトランクマスターHD2 SU6000の重量自体が約10Kg。氷や飲み物、魚などをが入れば16~18kg程になります
車までの移動はスムーズですが乗せる際には力が必要ですのでそこは頑張りましょうw
ダイワ トランクマスターHD2 SU6000 洗浄時の注意点

釣行後の洗浄時についてですがフタは取り外し可能で洗いやすいです
注意点として構造状フタには水が溜まりやすい箇所があるので乾燥時に途中で縦横の向きを変えてあげてください
水は容易に抜けるのでこの乾かし方で水が残ることはありません
クーラーボックス洗浄剤もおすすめ
魚の臭いはどうしても付きやすいですよね。そんな時はクーラーボックス専用の洗浄剤を使いましょう
一晩漬けておくだけで洗浄&除菌が出来る優れものです
ダイワ トランクマスターHDⅡ SU6000 まとめ

以上、ダイワ トランクマスターHDⅡ SU6000のインプレでした
60Lサイズは少し大きいかな…と思いつつも思い切って購入してみましたが結果的には収納力、保冷力、頑丈さと満足度の高いクーラーボックスでした
この記事がみなさまの購入のきっかけになれば幸いです。最高のクーラーボックスを魚で満タンにしてくださいね!

Twitter(@flatfishfan)にてひっそり活動中です。よろしければフォローお願い致します!
それでは!良い釣果に恵まれますように!Let's fishing!