先日鯛を狙いに今年初のオフショアへ
バレンタインだけに鯛を狙いに…いや、なんでもありません
…で結果、見事に撃沈しました( ;∀;)鯛さん…
釣果はウッカリカサゴとイナダ、あとヤリイカたくさん

まぁ私だけじゃなくて全員ダメだったのがせめても救い?
周りが連れて自分が釣れないとめちゃくちゃ焦りません?(;'∀')ね、ね?
次回こそリベンジっ…
ということでウッカリカサゴを煮付けてみました。以下自己流レシピ(/ω\)
ウッカリカサゴの煮付け
- ウッカリカサゴ 1尾
- しょうが 2,3片
- 白ネギ 1本
- ★ 水 150cc
- ★ お酒 150cc
- ★ しょうゆ 大さじ4杯
- ★ みりん 大さじ4杯
- ★ 砂糖 大さじ1杯
作り方

1.カサゴの下処理ですがエラ、内臓を取りだします。ウロコも落としておきましょう。ウロコを落とし終わったら火が入りやすいように身に飾り包丁を入れてください。背びれにトゲがあるので注意してくださいね(画像取り損ねました)

2.★を全てフライパンに入れて一煮立ちさせてお酒のアルコールを飛ばします。煮立ったら弱めの中火に調整

3.フライパンに下処理したカサゴ、しょうが、白ネギを入れます。煮汁は魚にかぶってなくてもOK
白ネギはたまたまあったので入れました。付け合わせは何でもアリですが、ごぼうがよく使われていますね

4.カサゴを入れたらアルミホイルを被せて7~8分煮付けていきます。この間は見たくてもじっと我慢です

5.7分後。火が通っているのが確認できたら火を止めてアルミホイルを被せてこのまま落ち着くまでしばらく放置しておきます。この間に味が染み込みます

6.ある程度落ち着いたらお皿に盛り付けて完成。濃い味付けが好きな方はカサゴだけお皿に移した後、煮汁を煮詰めて濃いタレにするのも有りですよ(´ω`*)
まとめ
美味いっ…
身のふっくらとして触感とそこからにじみ出てくる甘み…煮汁と絡めて食べれば口の中が幸せに…酒が進みます(´ω`*)
作り方自体そんな難しい工程はないですし、ぶっちゃけた話味付けの調味料は目分量で入れても味見さえしておけばいいかなとは思ってますが…とはいえたまにしょうゆ味濃すぎたりさせることもあるので計った方が間違いないとは思います
こんな感じでたまに料理の事もあげていきますが、どうぞ生暖かい目でお見守りください<(_ _)>
みなさまが良い釣果に恵まれますようにd(´ω`*)Let's fishing!