翌日から本格的な雨模様なので曇り~小雨の中夕マズメにアジングへ
前回苦戦したパターンがハマるのか確認してきました
以下、釣行記録です
2021.4.28 18:10~
某ポイントに現着
この時点で霧雨のように降っていた状況だが2人程入っていた
話を聞くとまだアジは回ってきていない感じ
前回のパターンだとかなり表層でやや早めのリトリーブによるリアクションバイト
本当はこの日ジグヘッドを0.6g~0.8gまで落として表層をゆっくりトレースしてみたかったけど向かい風で断念
とりあえず1.5gからスタート
時合?に入るが…
現着して10分後、お隣さんがヒット。尺近くありそうな良型アジ
さっそく昨日のパターンの表層やや早巻きを数投試すが…反応無し
やはり1.5gだと表層付近を巻いているつもりでもレンジが深く入っているのかも
…と、ここで1.0gに交換。同じパターンで1投目…ヒット!

尺はありそうな良型。ワームはレインズのグローホワイト
写真を撮って再び再開…が次が来ない
お隣も同じく反応無し。あっという間にアジがいなくなってしまった
いつもなら10分程はいるのですが…群れが小さかったのかな…
写真を撮ってたりしてなかったら追加狙えたかも知れないし、この辺りはすごく悩ましいです
この後良型アジの回遊は終了と見切りをつけて通常のレンジを探る釣りに戻る
1.0g、6カウントからのさびいて20前後らしいアジを同パターンで4ヒット(2匹バラし)
ここで雨が強くなってきたので納竿
まとめ
ちなみに後半のワームは海太郎の2.8インチ、カラーはグロー
この日はあまりカラーを試さなかったがホワイト系によく反応がありました
さて…良型アジ回遊パターンはこの日も実証されたわけですが…アタリ方がなんかモゾッっていう感じ
コンッってくる固い感じのアタリ方が好きなんだよなぁ…と贅沢な事を思いながら翌日、雨の中行こうかどうか迷っている現在でありますw
みなさんも良い釣果に恵まれますようにd(´ω`*)



