周りが釣れているのに自分だけが釣れない…
こんな時ありませんか?
私はあります(´;ω;`)たまに…
こうなるとめちゃくちゃ気持ち焦るw
そんな釣行日記です(殴り書き失礼)
2021.4.27 18:00~
某ポイントに現着
アジが釣れ始めたのが伝わっているのかすでに何名か竿を振っている
まだ魚は入ってきていない様子で誰も竿が曲げていない
空いている場所にお邪魔させてもらってとりあえず1.5gを選択。遠投+ボトムから探ってみる
パターンが掴めない状況が続く
…20分後、唐突に少し離れた人にヒット。アジだ。続けてポツポツと周りも釣れ始めた
どこのレンジにいるのかなぁ…なんて思いながらボトムから中層と徐々にレンジを上げてみる
反応無し…もっと上かなと表層付近、カウント2程辺りもさびくがまだ来ない
ちなみに周りは相変わらず釣れている
え…なんで来ないの?( ゚Д゚)アセアセ
ここで周りを改めて観察してみると割と手前でヒットさせている。尚且つ表層付近の様子
ここでジグヘッドを1.0gに変更。おなじくカウント2付近を探る
…がこれでもアタリが得られない。ワームカラーが悪いのか?など色々変えてみるが状況は変わらず
気持ちだけが焦る
ようやくパターン発見
さらに周囲の状況を観察してみる
釣れている人は着水後割とすぐ巻き始めている。リトリーブスピードも割と速めだ
アジングで速めの巻きで喰わせたことはなかったので完全に予想外だった
早速同じようにしてみると…ヒット(´;ω;`)やっときた…25~26㎝程か十分なサイズ
ワームは海太郎のグロー2.8インチ
続けて2投目。同じパターンで再びヒット。今度は尺ありそうなサイズ
ようやくこの日のパターンが掴めた…がすでに時遅く
この後まもなく時合終了。1匹小さいアジを追加したが納竿
まとめ
なんとか時合中にアジを捕獲できたけど今回は大苦戦した日だった
レンジはカウント2よりさらに上だったのか、早めのリトリーブによるリアクションバイトだったのか…
何にしてもあまり体験の無いパターンでした
サーフでの青物時なんかも周りが釣れていて自分だけが…なんて時たまにあります
そんな時も周囲を観察してどんな釣り方をしているのかよく見てみるようにしています
結構これ大事…今回もこれで救われました

みなさんも良い釣果にめぐまれますように
d(´ω`*)Let's fishing!



