9月に入りアオリイカ新子シーズン到来!新潟:下越の笹川流れ方面にアオリイカ新子調査に向かいました
1年ぶりですがやっぱりエギングは楽しい!イカ…否、以下釣行記録になります

アオリイカ新子調査へ今期初エギング
5時にポイント到着。日の出が遅くなりましたね
初めは近場の毎年活用しているやや浅めのポイントに2箇所入ったのですが生命反応得られず
追いかけてくる様子もないのでどちらも15分程で見切りをつけてより水深のあるポイントを目指して笹川流れ方面に移動しました
6時過ぎに水深2m程ある某小磯に着。ちょうど目の前に潮目が入っていたせいか1投目からヒットしてきました

サイズは2号。エギは…これなんだ?w
ただ夜明け前後のまだ光量が足りない時のエギのカラーの選択でレッドをよく使っています
水色にもよりますが暗いうちは赤色は明暗差のシルエット効果が高いです。赤色だけではありませんが明度の差は大事かなとは思っています
立て続けに3杯釣れたのでサイズは変えずにカラー変更をして色々試したのですがこの日は裏地レッドが当たりカラーだったようです
裏地ゴールドやレインボーなど投げてみても抱いたり追いかけたりしてこなかったのですがレッドだけに好反応でした
4杯ほど追加したあたりでレッドにも反応が無くなりました
日中、澄み潮時のエギングはオーシャンブルーおすすめ!

ちょうど完全に日が昇って海に光が差し込んできたのでカラーをエギ王LIVEサーチ:オーシャンブルーに変更
デイゲーム&澄み潮時のエギングでこのオーシャンブルーのカラーはよくイカを連れてきてくれます

デイゲームをするならオーシャンブルーは絶対おすすめ!アオリイカがすんなり抱いてくることが多いです
もう4杯ほど釣ってこの日は納竿としました
エギング アオリイカ新子調査まとめ

ちなみにサイズは大きくても同長12~13㎝程でしたこの時期はやっぱりこのサイズが標準ですよね
同長20㎝前後になってくると引きごたえも出てきますが9月末頃でしょうか…もう少し後になってからまた調査に向かいたいと思います
…にしても平日にも関わらず夜明け前からたくさんエギンガーいたなぁ…後半めちゃくちゃ叩かれてそう(汗

それでは!みなさまが良い釣果に恵まれますように!Let's fishing!
